SSブログ

全体交流会を開催

 11月19日(土)午後6時半より、全体交流会を開催しました。メイン会場を刈谷市産業振興センターとし、Zoomシステムを使っての、機器操作などに携わる役割を中心にユニオン事務所が担い、Zoom参加者も加わる、というハイテク体制で、しかもメイン会場にブラジル人組合員も多く参加するというかたちで、話し合って交流を深めることを軸にした内容で、総勢25名規模で開催しました。こうした催しに初めて参加したと思われる人もいましたが、予定時間を超えて2時間半ほど、賑やかに行えました。


 最初に、アメリカでの労働組合運動の高揚を示す動画を見ました。一つはアマゾン・スターバックスなどで、労組を結成して会社と交渉を開始する動きが続いていることを報じるニュース動画、一つは2019年の、地域住民の要求も含めての諸要求を掲げ高揚し要求を実現した教員ストライキの動画でした。


 続いて、参加者を四つのグループに分けたうえで、それぞれの中で、進行役・メモ役・発表役を選びました。そのうえで、最初の動画については、なぜ今多くの労働者がユニオンに集まっているのか、また日本との違い・共通性は何か、というテーマ、また後の動画については、教員が要求をかちとれた理由、そこから私たちの活動に取り入れられることは何か、というテーマに沿っての意見を、一時間ほど、述べ合いました。


 その後、グループごとに、話し合った内容を発表しあい、最後に司会の鶴丸委員長がまとめる発言をしました。全体としては、参加者の自己紹介や職場の話も交えながらも、最初の動画については、それぞれの企業で非正規化が進み低賃金で労働も厳しく無権利状態で、コロナもあり、物価も高い、という中で、若い人たちが活発に、交渉権獲得のためがんばっていることがユニオン運動の高揚につながっている、しかし日本は同じように労働条件や生活も悪化しているにもかかわらず、特に非正規労働者や若者は、がまんしたり、権利を知らなかったり、労働組合やユニオンを身近に知ったりできなかったり、しているのではないか、という話になりました。また後の動画については、教員自身も待遇が悪く、また公教育も劣悪になっており、さまざまな、困難も抱えたりする子供への対応も手薄になっている、という状況が背景にあり、それを打開する要求が、公務という性格もあって、広範な要求となっている、そうした社会的に広がる視点を持ちながらの運動は、民間でもできるか、日本での多数は企業内組合という問題も含めて、問題になる、という話になりました。他にも多くの多様な意見が出て、いろいろな視点からの意見交流が、活発にできて、初めて参加した人も面白かったと感想を述べていました。


 コロナ第8波が始まっている中での開催でしたが、成功させることができました。最後に間近のユニオンの催しの紹介もしましたが、ユニオンの催しも含め、ユニオン活動を協力し合いながら、今後も活発に進めていきましょう。前段の集会・デモと併せて参加した皆さんも含めて、参加した皆さん、お疲れ様でした。





 




 



 


 


 


 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。